飜と符について理解できたら、次は点数早見表を覚えていきましょう。飜と符さえわかれば、電卓片手に公式に当てはめたり、早見表を確認すれば点数はわかりますが、いちいち電卓で計算するのは時間がかかりますし、早見表を見ながらだとスマートじゃありません。
とはいえ、早見表を丸暗記するのはかなりの苦行になります。ですので、ここでは早見表を覚えるコツとポイントをまとめていきたいと思います。ちなみに、オンラインネット麻雀の普及等で点数計算が全自動になったせいか、麻雀を打つ腕はあるのに点数計算ができない方が増えてきているように思えます。
あがったときの点数を前もって計算することで、ギリギリのところで逆転できたりする場合もあるので、さらなる麻雀力UPのために点数表を覚えていきましょう。
【点数表を覚えるコツとポイント】もくじ
まずは覚えやすい満貫以上から
まずは細かい符計算が不要な満貫以上の点数から覚えていきましょう。まずは、子が満貫以上をあがった場合の点数は以下の表の通りとなります。
子が満貫以上をあがった場合の点数 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5翻 満貫 |
6~7翻 跳満 |
8~10翻 倍満 |
11~12翻 三倍満 |
13翻以上 役満 |
|||||
8000 | 12000 | 16000 | 24000 | 32000 | |||||
2000 | 4000 | 3000 | 6000 | 4000 | 8000 | 6000 | 12000 | 8000 | 16000 |
ここで覚えておくのは文字を赤くしている満貫の8000点だけです。後は役名の通りで
倍満は倍なので16000点。
三倍満は三倍なので24000点。
役満は役名とは違いますが4倍満のこととなるので、32000点となります。
跳満は満貫と倍満の間なので、1.5倍と覚えておきます。なので12000点。
子のツモ上がりの時の親の支払いは点数の半分、子の支払いはその半分と覚えておけばOKです。例えば子の満貫8000点のツモあがりの場合の親の支払いは、点数の半分なので4000点、子はさらにその半分なので2000点となります。同じ理屈で親の満貫以上の点数も見ていきます。
親が満貫以上をあがった場合の点数 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5翻 満貫 |
6~7翻 跳満 |
8~10翻 倍満 |
11~12翻 三倍満 |
13翻以上 役満 |
|||||
12000 | 18000 | 24000 | 36000 | 48000 | |||||
4000オール | 6000オール | 8000オール | 12000オール | 16000オール |
子の時と同じで基準は満貫の12000点となります。この12000点は子の満貫8000点の1.5倍が親の点数となるので、8000点×1.5倍ですぐに算出できると思います。
後は跳満は1.5倍の18000点。
倍満は2倍の24000点
三倍満は3倍の36000点
役満は4倍満で4倍の48000点となってきます。
ということで子の満貫の8000点1つ覚えておけば、親・子共に満貫以上の全ての点数が算出することができます。理屈っぽく説明しましたが慣れてくると何も考えずに「親倍は24000点」的な感じで瞬時に出てくるようになると思います。
満貫未満の点数を覚える
満貫以上の点数は比較的初心者の方でも覚えやすいと思います。ここからは、初心者に敬遠されがちな満貫未満の点数表を覚えていきましょう。まずは子があがった時の点数表から見ていきましょう。
子の点数早見表の覚え方
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20符 | ロン | 無し | 無し | 無し | 無し | ||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
25符 | ロン | 無し | 1600 | 3200 | 6400 | ||||
ツモ | 無し | 無し | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
30符 | ロン | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 | ||||
ツモ | 300 | 500 | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 | |
40符 | ロン | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
50符 | ロン | 1600 | 3200 | 6400 | |||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
60符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | |||||
ツモ | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 | |||
70符 | ロン | 2300 | 4500 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
|||||
ツモ | 600 | 1200 | 1200 | 2300 | |||||
80符 | ロン | 2600 | 5200 | ||||||
ツモ | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||||
90符 | ロン | 2900 | 5800 | ||||||
ツモ | 800 | 1500 | 1500 | 2900 | |||||
100符 | ロン | 3200 | 6400 | ||||||
ツモ | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||||
110符 | ロン | 無し | 7100 | ||||||
ツモ | 1800 | 3600 |
まず最初に覚えておきたいのが、点数表でピンク色にしている部分の1翻30符の1000点、40符の1300点、50符の1600点です。ここだけ覚えてある程度慣れれば(慣れるまでが少し大変ですが・・・・)8割方の点数は即答できるようになります。
まずは30符を横に見ていきましょう。基本は1翻あがることに倍々で点数が上がっていくので語呂で覚えていきましょう。語呂は覚えやすければなんでもOKです。
30符 | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 |
---|---|---|---|---|
語呂 | セン(イチ) | ニセン(ニ) | ザンク | ナナ |
次に40符。40符は100点の誤差は無く完全に倍々で点数があがっていくので、初めの1300点だけ覚えておけば簡単ですね。
40符 | 1300 | 2600 | 5200 |
---|---|---|---|
語呂 | イチサン | ニンロク | ゴンニ |
最後は50符。50符も完全に倍々です。
50符 | 1600 | 3200 | 6400 |
---|---|---|---|
語呂 | インロク | サンニ | ロクヨン |
セン・ニセン・ザンク・ナナナナ
セン・ニセン・ザンク・ナナナナ
・・・
イチサン・ニンロク・ゴンニ
イチサン・ニンロク・ゴンニ
・・・
インロク・サンニ・ロクヨン
インロク・サンニ・ロクヨン
・・・
と呪文のように10回も繰り返せば覚えられると思います。これで子の点数表の暗記終了です。他の符は??と思われる方もおられると思いますが、これだけ覚えておけば他の符はすぐに出せるようになります。
子の20符の点数は40符の1翻違い
20符の点数と40符の点数を見比べてみるとすぐに気づけると思いますが、点数が1翻ずれているだけで後は同じ点数となっています。
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20符 | ロン | 無し | 無し | 無し | 無し | ||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
40符 | ロン | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 |
子の25符の点数は50符の1翻違い
25符と50符の関係も20符と40符の関係と同じです。
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25符 | ロン | 無し | 1600 | 3200 | 6400 | ||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
50符 | ロン | 1600 | 3200 | 6400 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 |
子の60符の点数は30符の1翻違い
30符40符50符は覚えたので次は60符です。
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30符 | ロン | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 | ||||
ツモ | 300 | 500 | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 | |
60符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 |
このように60符の点数も30符の1翻違いとなっています。
子の70符の点数は30符+40符
残念ながら70符の半分の35符はありません。ですが、30符と40符と足すことで70符の点数を算出することができます。ただ一か所だけ落とし穴が・・・
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30符 | ロン | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 | ||||
ツモ | 300 | 500 | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 | |
40符 | ロン | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
70符 | ロン | 2300 | 満貫 子2000 親4000 |
||||||
ツモ | 600 | 1200 | 1200 | 2300 |
【30符2翻=2000点】+【40符2翻=2600】で【70符2翻=4600】としたいところですが正解は4500点となります。この理由は計算式で計算するとすぐに分かります。計算式は子があがった時の計算式で紹介しています。
早速計算式に当てはめてみます。
30符2翻=30×2×2×4=480点 これが子の支払う点数となるので、ロンの場合は×4で1920点となります。次に
40符2翻=40×2×2×4=640点 これが子が支払う点数となり、ロンの場合は×4で2560点となります。
この二つを足すと1920点+2560点=4480点となります。10の位は繰り上がるので4500点となります。
要は【30符の繰り上げ】と【40符の繰り上げ】を足すのはダメ!!ということですね。30符と40符を足して最後に繰り上げをしないとダメなので100点の誤差がでてしまった訳ですね。
子の80符の点数は40符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40符 | ロン | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
80符 | ロン | 2600 | 5200 | 満貫 子2000 親4000 |
|||||
ツモ | 700 | 1300 | 1300 | 2600 |
子の90符の点数は40符+50符
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40符 | ロン | 1300 | 2600 | 5200 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 700 | 700 | 1300 | 1300 | 2600 | |||
50符 | ロン | 1600 | 3200 | 6400 | |||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
90符 | ロン | 2900 | 5800 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
|||||
ツモ | 800 | 1500 | 1500 | 2900 |
見ての通り90符は70符の時のような10の位の繰り上がりによる100点の誤差はありません。
子の100符の点数は50符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50符 | ロン | 1600 | 3200 | 6400 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
100符 | ロン | 3200 | 6400 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
|||||
ツモ | 800 | 1600 | 1600 | 3200 |
子の110符の点数は50符+60符
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50符 | ロン | 1600 | 3200 | 6400 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
||||
ツモ | 400 | 800 | 800 | 1600 | 1600 | 3200 | |||
60符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | |||||
ツモ | 500 | 1000 | 1000 | 2000 | 2000 | 3900 | |||
110符 | ロン | 無し | 7100 | 満貫 8000 子2000 親4000 |
|||||
ツモ | 1800 | 3600 |
見ての通り110符は70符の時のような10の位の繰り上がりによる100点の誤差はありません。子の早見表は以上です。次は親の点数早見表を見ていきます。
[gads]
親の点数早見表の覚え方
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
20符 | ロン | 無し | 無し | 無し | 無し |
ツモ | 700オール | 1300 | 2600 | ||
25符 | ロン | 無し | 2400 | 4800 | 9600 |
ツモ | 無し | 1600オール | 3200オール | ||
30符 | ロン | 1500 | 2900 | 5800 | 11600 |
ツモ | 500オール | 1000オール | 2000オール | 3900オール | |
40符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール | ||
50符 | ロン | 2400 | 4800 | 9600 | |
ツモ | 800オール | 1600オール | 3200オール | ||
60符 | ロン | 2900 | 5800 | 11600 | |
ツモ | 1000オール | 2000オール | 3900オール | ||
70符 | ロン | 3400 | 6800 | 満貫 12000 4000オール |
|
ツモ | 1200オール | 2300オール | |||
80符 | ロン | 3900 | 7700 | ||
ツモ | 1300オール | 2600オール | |||
90符 | ロン | 4400 | 8700 | ||
ツモ | 1500オール | 2900オール | |||
100符 | ロン | 4800 | 9600 | ||
ツモ | 1600オール | 3200オール | |||
110符 | ロン | 無し | 10600 | ||
ツモ | 3600オール |
覚え方は子の点数早見表と全く同じです。まずは点数表でピンク色にしている1翻30符の1500点、40符の2000点、50符の2400点を覚えます。500点ずつ増えていけば覚えやすかったのですが、40符と50符の差は400点となっていますね。次は30符・40符・50符を語呂で覚えていきます。基本倍々なので語呂と一緒に覚えれば比較的簡単に覚えることができます。
30符 | 1500 | 2900 | 5800 | 11600 |
---|---|---|---|---|
語呂 | イチゴ | ニック | ゴッパー | イチイチロク |
親の40符は子の60符と同じですね。
40符 | 2000 | 3900 | 7700 |
---|---|---|---|
語呂 | ニセン(ニ) | ザンク | ナナ |
50符は完全に倍々です。
50符 | 2400 | 4800 | 9600 |
---|---|---|---|
語呂 | ニーヨン | ヨンパー | クンロク |
30符40符50符を横に覚えられたら、親の点数表も覚えたも同然です。後は子の時と全く同じで違う符にも飜違いで同じ点数が使われていたり、符同士の足し算で他の点数を算出できることができます。
親の20符の点数は40符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
20符 | ロン | 無し | 無し | 無し | 無し |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール | ||
40符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール |
親の25符の点数は50符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
25符 | ロン | 無し | 2400 | 4800 | 9600 |
ツモ | 無し | 1600オール | 3200オール | ||
50符 | ロン | 2400 | 4800 | 9600 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 800オール | 1600オール | 3200オール |
親の60符の点数は30符の1翻違い
30符40符50符は呪文のように繰り返して覚えていただいていると思うので次は60符です。
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
30符 | ロン | 1500 | 2900 | 5800 | 11600 |
ツモ | 500オール | 1000オール | 2000オール | 3900オール | |
60符 | ロン | 2900 | 5800 | 11600 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 1000オール | 2000オール | 3900オール |
親の70符の点数は30符+40符
子の時と同じで唯一70符のみが10の位の繰り上がりの兼ね合いで足し算すると100点の誤差がでます。
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
30符 | ロン | 1500 | 2900 | 5800 | 11600 |
ツモ | 500オール | 1000オール | 2000オール | 3900オール | |
40符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール | ||
70符 | ロン | 6800 | 満貫 12000 4000オール |
||
ツモ | 1200オール | 2300オール |
【30符1翻】+【40符1翻】=【3500点】ですが、10の位の繰り上がりの兼ね合いで100点の誤差が出ています。確認のために点数計算の計算式に数字を当てはめてみます。計算式は親があがった時の計算式で紹介しています。
30符1翻=30×2×2×4=480点となるので親が取得できる点数は×3の1440点。次に40符1翻=40×2×2×4=640点となるので、親が取得できる点数は×3の1920点となります。
1440点+1920点=3360点となります。10の位は切り上げるので3400点。これが70符1翻の親の点数となります。親の点数も、子の点数も70符が鬼門となりますね。
親の80符の点数は40符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
40符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール | ||
80符 | ロン | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
|
ツモ | 1300オール | 2600オール |
親の90符は40符+50符
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
40符 | ロン | 2000 | 3900 | 7700 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 700オール | 1300オール | 2600オール | ||
50符 | ロン | 2400 | 4800 | 9600 | |
ツモ | 800オール | 1600オール | 3200オール | ||
90符 | ロン | 4400 | 8700 | 満貫 12000 4000オール |
|
ツモ | 1500オール | 2900オール |
親の100符の点数は50符の1翻違い
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
50符 | ロン | 2400 | 4800 | 9600 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 800オール | 1600オール | 3200オール | ||
100符 | ロン | 4800 | 9600 | 満貫 12000 4000オール |
|
ツモ | 1600オール | 3200オール |
親の110符の点数は50符+60符
符点/翻数 | あがり方 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
---|---|---|---|---|---|
50符 | ロン | 2400 | 4800 | 9600 | 満貫 12000 4000オール |
ツモ | 800オール | 1600オール | 3200オール | ||
60符 | ロン | 2900 | 5800 | 11600 | |
ツモ | 1000オール | 2000オール | 3900オール | ||
110符 | ロン | 無し | 10600 | 満貫 12000 4000オール |
|
ツモ | 3200オール |
まとめ
点数表だけを漠然と眺めていると頭に入ってきませんが、親・子共に30符・40符・50符だけを覚えることができれば、後は慣れるだけです。基本は【同じ点数】もしくは【符同士を足し算】してあげれば点数は算出できます。
ここまで紹介しておいて今さらですが、実は80符以上はほとんど出ません。70符は暗槓が手牌に入ってくると時々出現するので、70符までは素早く答えれるようにしておきたいところですね。上記で紹介した通り親・子共に70符だけは30符+40符をすると100点の誤差が出るということは覚えておきましょう。